トマト

含有ビタミンの中で1番多いのはCですが、カリウムや食物繊維のペクチンも豊富です。

キュウリ

ビタミンA・B群・Cのほかに、カリウム・鉄・マグネシウムなどのミネラルも含みますが、含有量が多くないため、キュウリだけでビタミンやミネラルを充分に摂取することはできません。ビタミンB1を沢山摂取したい場合は、ぬか漬けをお勧めします。ぬか漬けにすると、B1の量は5倍に増えるといわれています。

ナス

主成分は糖質。ビタミン類はあまり多くありませんが、ミネラルではカルシウムと鉄を多く含みます。

ピーマン

ビタミンCの含有量は100g中約80mg。中くらいの大きさのピーマン4個で1日のビタミンC必要量がまかなえます。生のままではたくさん食べられなくても、加熱調理することでより食べやすくなるため、ビタミンC的にはとても優れた野菜です。カロチンも多く含まれます。

ホウレン草

「緑黄色野菜の王様」と呼ばれているほど、栄養価の高い野菜です。ビタミンA・B2・C・E・Kなどを含み、カルシウム・鉄分・カリウムなど健康の維持に必要なミネラルも、ぎっしり詰まっています。とくに知られているのがビタミンA。ホウレン草120gほどでAの1日の必要量に達します。

小松菜

ビタミン・ミネラルの宝庫です。カルシウムはホウレン草の5倍以上。カロチン・ビタミンC・B群・K・Eも含まれます。ジュースにしても飲みやすいので、少しづつで結構ですから毎日食べるといいですね。

チンゲン菜

カルシウム・カロチン・ビタミンC・繊維質が豊富です。

ラディッシュ

カルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンB1・B2・Cが含まれています。澱粉を消化するジアスターゼとタンパク質を消化するアミラーゼが豊富に含まれています。とくに、カルシウムの量は野菜の中で最高といわれていますので、骨や歯を丈夫にしたい人、骨粗鬆症のおそれのある人にオススメです。

水菜

カルシウム・鉄分・ビタミンA・C・E・β-カロチンを含有。ビタミンCと鉄分がとくに豊富です。シャキシャキとした食感に加え、お肉や魚の臭みを消す効果もあるため、鍋ものの野菜として人気が高いようです。

キャベツ

ビタミンA・B・C・U・Kが多く、ミネラルではカルシウム・リン・ナトリウム・鉄・硫黄・ヨウ素などが含みます。

レタス

ビタミンA・B1・B2・C、ミネラルではマグネシウムと鉄分を多く含んでいます。

白菜

ビタミンCの含有量が高く、ミネラルではカルシウム・リン・鉄分・カリウムが含まれています。食物繊維も豊富です。

春菊

カロチンの含有量が非常に高く、ビタミンB2・C・カルシウム・カリウム・鉄分も豊富。独特の香りの素は、アルファ・ピネン・ベンズアルデヒドで、これは咳止めにも用いられています。

大根菜

カロチン・ビタミンC・カルシウム・食物繊維が豊富です。

大葉

カロチンの含有量が非常に高く人参の5倍ともいわれています。カリウム・カルシウム・鉄分なども豊富に含まれています。

サンチュ

カロチン・カルシウム・鉄分を多く含みます。平安時代には薬草として貴族の間で食されていました。

ブロッコリー

ビタミンCの含有量が非常に高く、ミネラルでは、ナイアシン・カルシウム・カリウム・鉄分・マグネシウム・有機酸などが豊富です。

ネギ

ビタミンC・B2が多く、ミネラルではカルシウム・リン・マンガンが含まれます。


生産品目に戻る